オトクガイド – otokuguide

毎日をちょっと賢く、お得に。



韓国コスメ|クッションファンデおすすめ人気ランキング【ツヤ・カバー力・崩れにくさを徹底比較〔2025年10月時点〕】

,

韓国コスメ クッションファンデ ・ PR

更新日:2025-10-17

韓国コスメの代名詞ともいえるクッションファンデーションは、ミラー付きの携帯性と素早いベースづくりが魅力。各ブランドはツヤ設計やスキンケア発想の保湿、皮脂への耐性などを磨き込み、ツヤ・カバー力・崩れにくさを高い次元で両立させてきました。本稿では人気の韓国ブランド「HERA」「LANEIGE」「GIVERNY」を同一条件で比較。仕上がりタイプ、密着感、色展開やコスパの観点までチェックし、編集部の独自評価にもとづく上位3製品をご紹介します。

本記事のポイント

  • 肌質・好みに合わせた「ツヤ/セミマット」選びを解説
  • 密着感・カバー力・持続力を実用目線で比較
  • 色展開とSPF/PA、コスパまで一目でわかる表を掲載
  • 編集部総合1位はHERA ブラッククッション

目次

  1. クッションファンデの選び方
  2. ツヤ・マットの仕上がり比較
  3. 持続力と崩れにくさのコツ
  4. おすすめ人気ランキング
  5. まとめ

肌質と仕上がりの好みに合わせて選ぶ

クッションはツヤ・セミマット・マットで印象が大きく変わります。乾燥肌は保湿重視のツヤ、脂性/混合肌は皮脂コントロールに優れたセミマットを選ぶと崩れにくい傾向。高いカバー力を求める場合は、密着力やパウダー粒子の細かさに注目。韓国ブランドの多くはスキンケア成分も配合され、メイク中のうるおいキープが期待されます。生活シーン(長時間外出/在宅/マスク有無)も含め、自分の悩みに合うタイプを選びましょう。

ツヤ肌派 vs セミマット派、どちらが似合う?

ツヤタイプは光を反射して内側から潤ったような透明感を演出。セミマットは上品で崩れにくく、化粧直しの回数も抑えやすいとされます。最近は「ツヤ×キープ力」を両立した処方も増加。Tゾーンはマット、頬はツヤにする部分使いで、メリハリのある肌へ。季節(夏はセミマット寄り、冬はツヤ寄り)やシーン(写真/対面/オンライン)で質感を使い分けるのがコツです。

崩れにくさを高める使い方のポイント

スキンケア後の油分を軽くティッシュオフし、パフは少量を点置き→叩き込みで薄く均一に。小鼻や口元は重ねすぎないのがコツです。仕上げにごく軽いフェイスパウダーを乗せると、ツヤを残しつつ持ちが向上。外出時はクッションをポーチインしておけば、鏡を見ながら素早くリタッチできます。

おすすめ人気ランキング

ランキングは韓国人気ブランドを中心に、仕上がり・使用感・持続力・口コミ評価を総合して編集部が独自に順位付け。まずは主要スペック比較から。

製品価格目安仕上がりタイプカバー力持続力SPF/PA色展開
HERA HERA ブラッククッション約¥5,800セミマットSPF34/PA++6色
LANEIGE LANEIGE ネオクッション(グロウ)約¥3,900ツヤ中〜高SPF42/PA+++7色
GIVERNY GIVERNY(ジヴェルニー)密着カバーファンデーションクッション約¥2,800セミマット中〜高SPF50+/PA+++3色

第1位

HERA ブラッククッション

出典:HERA公式サイト

韓国女優肌の定番。軽やかなのに高カバー&上品セミマット

ツヤを適度に抑えたセミマット仕上げで、毛穴や色ムラを微細パウダーが自然にカバー。重ねても厚塗り感が出にくい軽さと、高い密着力・皮脂耐性で長時間の崩れに強いのが特長です。保湿成分も配され、乾燥肌でも快適に使いやすい処方。スタイリッシュなブラックケースは携帯の満足度も高めます。

  • 高密着セミマット仕上げ
  • 軽いのに高カバー
  • 皮脂・汗に強いロングラスティング処方
  • 洗練されたデザイン

良いところ

  • 崩れにくく上品な質感。
  • 厚塗り感が出にくい。
  • ツヤとマットのバランスが良い。

注意点

  • 価格がやや高め。
  • 乾燥肌は下地での保湿が必要。

評価 4.9 / 5

参考価格 約¥5,800

公式サイトを見る

第2位

LANEIGE ネオクッション(グロウ)

出典:LANEIGE公式サイト

“光を纏う肌”を叶えるツヤクッション。自然な輝きと軽やか密着

みずみずしいツヤと保湿感で、内側から発光するような印象に。軽くムラになりにくい密着で、自然なカバー力を発揮します。乾燥が気になる季節や日中の化粧直しにも好相性。コンパクトは携帯しやすく、鏡・パフ込みで外出先のリタッチもスムーズです。

  • 自然なツヤ感
  • 保湿しながらカバー
  • 軽くムラになりにくい
  • ミラー付きコンパクト

良いところ

  • ツヤが美しくヘルシー。
  • 乾燥しにくい。
  • ナチュラルなカバー。

注意点

  • 暑い季節は崩れやすい場合。
  • ツヤ強めが好みを分ける。

評価 4.7 / 5

参考価格 約¥3,900

公式サイトを見る

第3位

GIVERNY 密着カバーファンデーションクッション

出典:GIVERNY公式サイト

軽やかな密着感で崩れにくい。韓国メイク初心者にも人気

微粒子パウダーが均一に密着し、毛穴や赤みをナチュラルにカバー。セミマットながら乾燥を感じにくく、時間が経ってもくすみにくい傾向です。軽量パクトで持ち歩きやすく、コスパの良さも魅力。普段使いの「きちんと感」を手早く作りたい人に向きます。

  • 高密着×軽やか仕上げ
  • 毛穴・赤みを自然にカバー
  • 崩れにくい処方
  • セミマット質感

良いところ

  • コスパが良い。
  • 軽い付け心地。
  • 自然なカバー力。

注意点

  • 色展開が少なめ。
  • 強いツヤ派にはややマット。

評価 4.6 / 5

参考価格 約¥2,800

公式サイトを見る

まとめ

クッションファンデは「時短×携帯性×仕上がりの美しさ」を一体化した便利アイテム。まずは自分の肌質と好みの質感(ツヤ/セミマット)を明確にし、密着感とカバーのバランスを重視して選ぶのが近道です。

総合1位のHERA ブラッククッションは上品なセミマットと崩れにくさでオン/オフ問わず活躍。LANEIGE ネオクッション(グロウ)はツヤを生かしつつ保湿感を両立し、日中のリタッチにも好相性。GIVERNYはコスパが良く、毎日メイクで手早く「きちんと感」を作りたい人に向きます。

色選びは首とのトーン差に注意し、自然光での確認が安心。持続力は薄塗り・叩き込み・部分パウダーで安定しやすく、マスク摩擦が気になる日は仕上げのパウダーをより軽く。

季節やシーンでツヤ/セミマットを使い分け、手持ちの下地・パウダーとの相性も調整すれば、1コンパクトで多彩な印象作りが可能です。

価格・在庫・仕様は執筆時点の情報で変動します。画像は公式素材/イメージ画像(AI生成)。
掲載順は韓国人気ブランドを中心に、仕上がり・使用感・持続力・口コミ評価を総合して編集部が独自に順位付け。
出典:HERA公式サイト、LANEIGE公式サイト、GIVERNY公式サイトの公開情報を参照


PAGE TOP